芸大美術館ミュージアムショップ > 図録 > 図録 黙示録 -デューラー / ルドン
1,200円 (税込) 送料別
SOLD OUT
ごあいさつ / Foreword
目次
「黙示録 - デューラー / ルドン」展のための覚書 / 熊澤 弘
中世の黙示録写本 - その挿絵の造形原理 / 越 宏一
デューラーの黙示録木版画 - その造形的特色 / 越 宏一
カタログ
プロローグ:デューラー以前の黙示録図像
パトモス島の聖ヨハネ / ジャック・力口、最後の審判の時を告げる天使 / 作者不明(推定制作襖:ドイツ)、「バビロンの崩壊」(上部) / 「石臼を持った天使」(下部) / 作者不明(推定制作地:ドイツ)、「聞かれた六つの封印」 / 作者不明、太陽の女と七つの頭を持つ竜(『ドイツ語聖書』より)作者不明、地獄の責め苦(『魂の庭』より) / 作者不明、死の図像(ハルトマン・シェーデル『年代記』ラテン語版より) / ヒヤエル・ウオールゲムート、ヴィルヘルム・プライデンヴルフ
第1章 デューラー《黙示録》
扉絵:聖ョハネのもとに現れた聖母 / アルブレヒト・デューラー、ヨハネの殉教 / アルブレヒト・デューラー、ヨハネと七つの燭台 / アルブレヒト・デューラー、神の玉座を囲む24人の長老 / アルブレヒト・デューラー、四人の騎者 / アルブレヒト・デューラー、第五および第六の封印を切る / アルブレヒト・デューラー、風を止める四人の天使 / アルブレヒト・デューラー、ラッパを吹く私人の天使 / アルブレヒト・デューラー、ユーフラテス河畔の四人の天使 / アルブレヒト・デューラー、太陽の女と七つの頭の竜 / アルブレヒト・デューラー、聖ミカエル、竜を倒す / アルブレヒト・デューラー、海から上がる獣と小羊の角をもつ獣 / アルブレヒト・デューラー、バビロンの淫婦 / アルブレヒト・デューラー、深遠の鍵を持つ天使と新しいエルサレム / アルブレヒト・デューラー
デューラーの挿絵の芸術 - 《黙示録》(1498年)の線描の特質をめぐって / 青山 愛香
第2章 デューラー以後の黙示録図
セバスティアン・マイアー『黙示録註解』木版挿絵連作 / マティアス・ゲールング、扉(天上の真実のキリストの国と地上の反キリストの帝国) / マティアス・ゲールング、ヨハネの幻視 / マティアス・ゲールング、最後の審判 / マティアス・ゲールング、ヨハネと二十四長老 / マティアス・ゲールング、律法と恩寵 / マティアス・ゲールング、黙示録の四騎者 / マティアス・ゲールング、「死」の刈り取り / マティアス・ゲールング、信仰者を迫害する教皇とトルコ人 / マティアス・ゲールング、第六の封印を開く / マティアス・ゲールング、聖霊降臨 / マティアス・ゲールング、四方向の風を押しとどめる天使 / マティアス・ゲールング、殉敬老の魂が白い衣で覆われる / マティアス・ゲールング、カトリック教徒による蹟宥符の販売 / マティアス・ゲールング、七つのラツパをもつ天使たち / マティアス・ゲールング、三重の偶像崇拝 / マティアス・ゲールング、第一のラッパ / マティアス・ゲールング、真実の救済への道 / マティアス・ゲールング、第二のラッパ / マティアス・ゲールング、プファルツ=ノイブルク侯爵領の寓意 / マティアス・ゲールング、第三のラッパ / マティアス・ゲールング、
不信心者の船の難破 / マティアス・ゲールング、第四のラッパと「災いなり」と告げる天使 / マティアス・ゲールング、黄金の子牛の礼拝 / マティアス・ゲールング、黄金の子牛の破壊 / マティアス・ゲールング、バアルの預言者を打ち負かすエリヤ / マティアス・ゲールング、教皇を打ち負かす皇帝 / マティアス・ゲールング、神殿から商人を追い出すキリスト / マティアス・ゲールング、神殿から両替商を追い出すキリスト / マティアス・ゲールング、不信心者を地獄へ追いやるキリスト / マティアス・ゲールング、第玉のラッパ / マティアス・ゲールング、煮えたぎる鎖のなかの教皇と地上の支配者達 / マティアス・ゲールング、ューフラテスの四天使 / マティアス・ゲールング、真の信仰の教会を攻囲する教皇とトルコ人 / マティアス・ゲールング、力強い天使 / マティアス・ゲールング、力強い天使としてのプロテスタントの説教師 / マティアス・ゲールング、神の神殿を測るョハネ / マティアス・ゲールング、二人のプロテスタントの説教師と玉座に座す反キリヌト / マティアス・ゲールング、太陽の女と七つの頭の竜 / マティアス・ゲールング、キリスト教会の船 / マティアス・ゲールング、海から現れた獣と地から上がってきた獣 / マティアス・ゲールング、教皇とスルタンの冠を授けられる三体の悪魔 / マティアス・ゲールング、刈り取りをする天使と葡萄を搾る天使 / マティアス・ゲールング、教皇の姿をした獅子とトルコ人の姿をした熊 / マティアス・ゲールング、怒りの鉢を地上に注ぐ / マティアス・ゲールング、快楽の円卓 / マティアス・ゲールング、バビロンの淫婦 / マティアス・ゲールング、トルコ人たちの乗った凱旋車 / マティアス・ゲールング、バビロンの没落 / マティアス・ゲールング、カトリック教会の崩壊 / マティアス・ゲールング、「誠実」と「真実」の岸と地獄に落ちるバビロンの姦婦 / マティアス・ゲールング、奈落に落とされる不信心者たち / マティアス・ゲールング、「誠実」と「真実」の騎士 / マティアス・ゲールング、千年のあいだ繋がれているサタン / マティアス・ゲールング、聖なる都の攻囲と地獄の火の中に落ちる教皇 / マティアス・ゲールング、ゴグとマゴグ / マティアス・ゲールング、使徒たちに説教するキリストと打ち砕かれる反キリスト者たち / マティアス・ゲールング、ヨハネに天上のエルサレムを示す天使 / マティアス・ゲールング、天上のエルサレムの寓意 / マティアス・ゲールング、小羊の礼拝 / マティアス・ゲールング、新旧約聖書図集 / ヤン・ライケン、ウルガータ版聖書(ラテン語版) / 作者不詳、旧新約聖書物語(フランス語版) / Nフォンティーヌ(解説) / マテイス・メリアン(挿図原画)、聖書(ファクシミリ版) / マルティン・ルター
第3章 近代:ルドン《ヨハネ黙示録》への道
トランペットをもち馬に乗る死 / ステーファノ・デッラ・ベッラ、死の騎行、街へ / アルフレート・レーテル、勝利者としての死 / アルフレート・レーテル、屠殺者としての死、1831年、パリの / アルフレート・レーテル、仮面舞踏会におけるコレラの登場 / アルフレート・レーテル、友としての死 / アルフレート・レーテル、黙示録の四人の騎士 / ユリウズ・シュノール・フォン・力ロルスフェルト / ハインリヒ・メルツ、『ドレ・ギャラリー』 / ギュスターヴ・ドレ/エドモンド・オリエ、《ヨハネ黙示録》表紙および12点連 / オディロン・ルドン、その右の手に7つの星を持ち、その口より両刃の利き剣いで / オディロン・ルドン、我また御座に坐し給ふ者の右の手に、巻物のあるを見たり。その裏表に文字あり、7つの印をもて封ぜらる / オディロン・ルドン、・・・之に乗る者の名を死といひ / オディロン・ルドン、御使その香爈を持ちきたりて / オディロン・ルドン、茂ゆる大いなる星天より限ちきたり / オディロン・ルドン、・・・日を着たる女ありて / オディロン・ルドン、またほかの御使、天の聖所より / オディロン・ルドン、我また一人の御使の底なき所の鍵と大いなる鎖とを手に持ちて、天より降るを見たり / オディロン・ルドン、彼らを惑したる悪魔は、火と硫黄との池に投げ入れられたり。ここは獣も偽預言者もまた居る所にして / オディロン・ルドン、我また聖なる都、新しきエルサレムの、神の許をいで、天より降るを見たり / オディロン・ルドン、これらの事を聞き、かつ見し者は我ヨハネなり / オディロン・ルドン
照応する幻視:オディロン・ルドンの『ヨハネ黙示録』 / 喜多崎 親
出品目録
参考文献
ヨハネの黙示録(文語訳)